当院の特徴
About
7つの特徴
患者さまに安心して来院・受診いただけるよう、限りなく痛みのない歯科治療を目指しています。

1.様々な治療に対応できるチーム医療体制
当院では、担当医を中心とし、各種専門分野を持った歯科医師・歯科衛生士がチームを組み、患者さまの治療を行うのが特徴です。
チームリーダーの担当医が全体的な治療計画をたて、その後必要に応じて各種専門歯科医師・歯科衛生士に依頼し、チーム全体でカンファレンスを重ね、詳細な治療計画を立てます。
治療開始後も全体の治療の進行状況を細かくチェックします。
豊富な経験や知識から広い視点で現状の問題を分析できるため、より皆さまのニーズに応えたオーダーメイドの治療をご提供することが可能になります。

2.痛みや不安に配慮した治療
歯科対して、『痛い』『怖い』というイメージをお持ちの方も少なくありません。
当院では、そのような方の不安な気持ちに寄り添い、安心して治療を受けていただくため、可能な限り痛みや不安に配慮した治療を心がけています。

1. 院内の雰囲気

病院独特の雰囲気や歯科薬剤の匂いなどから不安や怖さを連想してしまう方もいらっしゃいます。当院では、歯科医院にいることを忘れて緊張感も和らげられるよう、院内の雰囲気づくりには心を配っています。大人も子供も治療までの間、十分にくつろいでいただき、リラックスした気持ちで治療を受けていただけます。
2. カウンセリング

今まで経験した歯科治療での嫌だったこと、不安だったこと、痛かったことなどをお聞きます。『痛いのが苦手』『麻酔をして気分が悪くなったことがある』『説明なく治療が進んで不安だった』などどんな些細なことでもお話しください。皆さまが少しでも安心して歯科治療が受けられるよう、対応させて頂きます。
3. 治療内容の確認

これからどのような治療をするのか、患者さまにも事前に分かりやすく説明致します。各処置の前には必ず声掛けをします。いきなり訳も分からずはじまることはございませんのでご安心ください。
4. 表面麻酔

麻酔の針が刺さる瞬間の痛みを極力減らすため、予め患部の歯肉の表面に『表面麻酔剤』を塗布し麻痺させます。
5. 極細針

麻酔の針は、極細針(33G:0.26mm)を使用します。一般的に使用されている針(30G:0.3mm)より細いため、粘膜に触れる瞬間の痛みを最小限に抑えることができます。
6. 電動麻酔

麻酔時の痛みの原因は、麻酔液の注入するスピードと圧力です。人の手で麻酔液を注入すると、注入速度にばらつきが生じるため痛みを感じやすくなります。一方、電動麻酔器は一定の圧力でゆっくりのスピードで注入するができるため、痛みを極力抑えることができます。麻酔を効かせるために、麻酔後は一定時間を置き、しっかりと麻酔が効いたのを確認してから治療を開始します。
7. 低侵襲処置での痛み軽減

マイクロスコープや歯科用ルーペを使用し、視野拡大を行うことで、丁寧な処置、健康な歯質を可能な限り温存する低侵襲な処置を行います。
3. アメリカ仕込みの高い技術
当院の院長 塩崎健造は、2019年にアメリカのカリフォルニア州にあるLoma Linda大学歯学部インプラント科を卒業し、同時にAAID Associate Fellow (アメリカインプラント学会認定専門医)を取得しています。インプラント先進国のアメリカで、世界水準の歯科医療を学び、EBM(Evidence-Based Medicine:根拠に基づく医療)を実践してきた経験があります。
インプラント治療のご興味なる方、お困りの方はぜひ一度ご相談ください。

4. 納得がいくまで行う丁寧な説明
当院では、患者さまの歯科診療に対する不安な気持ちに寄り添うことのできる想いやりのあるクリニックでありたいと考えています。
そのため、患者さまにご自身のお口の状態や今後の治療についてご理解いただくため、カウンセリングに時間をかけ、丁寧な説明を心がけております。
また、患者さまにより理解を深めていただけるよう、『治療の視覚化』を実践しています。口の中はどのような状態なのか、治療の前後で何が変わったのか、どこ部位をどのように治療したのかなど、治療ステップごとに写真を撮影し、患者さまにご覧いただきます。

5. 歯を長持ちさせる予防管理体制
歯を長持ちさせる未来を考えた治療の提案を行います。健康で笑顔溢れる生活を送っていただくために、予防管理体制が整った『赤ちゃんから大人までの徹底した予防歯科』と『痛みの少ない安心・丁寧な治療』をご提供いたします。

6. 徹底した衛生管理対策
当院では患者さまとスタッフの安全を最優先に感染症対策を徹底して医院運営を行います。
・待合室ではフィジカルディスタンスをお願いしています。
・患者さまの問診と検温を実施しています。
・スタッフの消毒とマスク着用を徹底しています。
・院内でお待ちいただく人数を制限しています。

7. お子様連れでも安心
保育士在籍、ベビーカーも入れる個室診療室
お子さま連れでも通いやすいように、院内は完全バリアフリー設計。女性歯科医師、保育士も在籍しております。子供が小さいから・・・と通院を諦める必要はございません。

医院名の由来
〜7つのPへの想い〜
Professional
専門性
歯科の分野の中には、各治療分野に特化した専門家がいることをご存知ですか。
私たちが目指すのは、得意分野を持ったドクターや歯科衛生士がProfessional集団としてチームを組み、患者さま一人ひとりに寄り添った最善で最適な治療を提供することです。
Potential
潜在的な能力
「皆さまの未来の健康や幸せで豊かな人生の獲得に貢献したい」という目的のために。
私たちは、自身のPotentialを高めるために、そして、皆さまのお口のPotentialを最大限に引き出すために、常に向上心を持ち、成長し続けるよう努めていきます。
Prime
最良の
全ては患者さまのために。
最良の技術、最良の知識、最良の治療法、最良の材料、最良のおもてなし。
私たちは、常に最高を求め、最良の歯科医療を提供することが皆さまの明るい未来へ繋がると考えています。
Pride
誇り
お口の健康が人生を豊かに。
私たちは、歯科医療を通して人生を健やかで豊かにできる、そんな可能性を持った仕事に夢と誇りを持っています。魅力に溢れ、安心して信頼される歯科医院であるために、医療人として、地域の皆さまを幸せにしていくことが責務であると考えています。
Probity
誠実
責任感と思いやり。
患者さまの将来の健康のために、人生に寄り添い、なにがベストであるかを一緒に考えていくこと、それが、私たちが考える『誠実』です。お口の健康を預かる者として、責任感をもち、真心を持って臨みます。
Progress
進歩
『現状維持は衰退』
歯科の分野は、日々進歩しており、新しい知見が発見され、技術革新が起こっています。私たちは、常に学び続け、知識やスキルを得ることは責務であると考えています。現状に甘んずることなく、常に先を見据え、進歩・発展してく医院を目指します。
Passion
情熱
仕事に情熱を傾け、
楽しみを見出せる職場を。
楽しみからやりがいが生まれ、向上心が生まれ、夢や目標達成に向かって情熱を燃やし、努力する力に繋がります。そのような熱い想いを持ったスタッフで溢れる医院を目指します。
医院名の由来 〜Sへの想い〜
Synergy
相乗効果
- 7つの『P』に込めた想い
- スタッフ(歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・技工士)の想い
- 患者さん想い
全ての想いが相乗効果により、より良い未来を築き、将来の健康や幸せで豊かな人生を創り出す医院を目指します。
ロゴのConcept
ロゴマークは『輝く宝石のような歯』をモチーフにしています。
その中には様々な想いや要素を埋め込んでいます。
1. PとS

着色された部分は、医院名である『Ps』のPとSの重なりで構成されています。
7つの【P】への想いとそれらによる【S】Synergy:相乗効果が最良の形で絡み合うことで、患者さまのより良い人生とそれを実現するための医院の発展に繋がることを意味します。
2. ピースの拡張性

着色部分は3つの正方形のブロックにも見えますが、これは医院に各種専門のスペシャリスト達が集まってきて、様々な『ピース』が埋まっていくという『医院の拡張性』を表現しています。
3. ハートとピース

この3つの正方形の部分は『ハートマーク』とも見ることができ、『常に熱い情熱と誇りを持った心』や『患者さまやスタッフへの愛』を表現しています。さらにこの部分は『V』とも見ることができ、これはまさに医院のピース(サイン)とも取れます。
よくあるご質問
患者様さまからよくいただくご質問を集めました。

